奈良県 大和郡山市 酒店 逸品通販 佐藤米酒店
お酒の勉強、知識館、博物館、お酒の 専門知識や楽しいお話をご紹介、

注意!! と お詫び!!
このページは
町の酒屋さんが
お酒にまつわる逸話を
楽しく紹介したページです。
あくまで、町の酒屋さんのページです
専門の教授ではありませんので、
勘違い、失言もあろうかとは思いますが、
お許し頂き、楽しんでいただければ、さいわいです。

ちょっとだけ専門家

日本酒 ワイン ビール 焼酎 ウイスキー類 探偵
日本酒の専門知識 ワインの専門知識 ビールの専門知識 焼酎の専門知識 ウイスキー・ブランディーの専門知識
醸造酒 醸造酒を蒸留した蒸留酒
食物に含まれる糖分(デンプンの場合は
分解して糖分にして)から、微生物(酵母)
の働きによってアルコールを作り出す事です。

糖分からアルコールと二酸化炭素が作られます。
アルコールと水の沸点の違いによって、
水の沸点よりは低く、アルコールの沸点よりは
高く加熱することでアルコール成分を
取り出すことです。

グラス 葡萄果汁の中の糖分は果実についている酵母により、
潰して壷に入れておくだけで自然にワインになります。
神が人類に与えた最高のプレゼントです。
でも、人の知恵が芸術品にまで、育みました。
果実

嵐 洪水からは
逃れたものの
ノアの箱舟で大洪水から生き延びた人類が、
地上に降りて最初に栽培したのが葡萄の木だとか・・。
大洪水から生き延びたものの、ワインには
おぼれなかったのでしょうか。

王 エジプトでは 王家の墓には、ワインの製造過程の壁画や
収穫地、収穫年の記したワインが入って
いたと思われる壷が出土しています。
この時代、すでにビンテージワインとは・・・。

貯蔵庫 シャンパンは
偶然の産物
シャンパーニュ地方はフランスの最北端です。
冬の冷え込みで発酵が休止したものを発酵が
終わったと思い込んで、瓶詰めしたものの、
春に飲んでみると瓶内発酵によって発泡性に。
華やかな社交界で、空前の大ブレイク。

畑 地区によって
出来が違う?
石灰岩質、質砂、粘土質等が地殻変動によって
地表の土壌が地区、畑ごとに大きく変わるからです。
日当たり、気温その他気候条件でも大きく変わり。
一切水を加えないので葡萄品種の違いも正直です。
シャトー(醸造所)の考え方の違いなどもでしょうね。

ぶどうロゴ ガメ地区に
ガメなし
ガメ品種で有名なボジョレーヌーボですが、実は
この品種、ガメ地区が発祥の地、ところが地区の
公爵が気に入らず、禁止してしまいました。
この結果、ガメ地区からガメ品種はなくなりました

樽タンク まさかの樽熟成 国家の税収として、酒税がかけられた時、
密造が横行しました、当時大型の容器は樽しかなく
山奥で見つかりそうになった密造人が隠して逃亡、
ほとぼりが冷めて、取りに行くと、信じられない味わいに・・・

ブランディー ブランディーは
ワインのあまり?
ブランディーで有名なコニャック地方はボルドーの北
生産過剰に陥ったときの苦肉の策で蒸留したとか
この地の葡萄の高い酸度は、芳香成分に変わり、
アルマニャックブランディーと並び名醸地になりました

害虫 フィロキセラの
悲劇
1864年頃、アメリカ大陸からフィロキセラ虫がヨーロッパ
全土に広がり大打撃、逆転の発想で、アメリカから輸入した、
害虫に強い木に接木することで被害を食い止めました。
苗と友に南米チリに渡り、ワインを有名にした職人もあり。
でも衰退したぶどう園あり、悲喜こもごもです。

とほほ

とほほ
トホホの現実 世界的に、国民酒の消費が落ち込んでいます
ドイツでは、ビール純粋令の緩和以後、
フランスではワインが、日本では日本酒、その国内での
消費が軒並みダウン、多様化の一言で片付けられていますが
自国の文化が消えていくような、悲しい現実です。トホホ・・・・


ちょっとだけ専門家
日本酒 ワイン ビール 焼酎 ウイスキー類 探偵
日本酒の専門知識 ワインの専門知識 ビールの専門知識 焼酎の専門知識 ウイスキー・ブランディーの専門知識
醸造酒 醸造酒を蒸留した蒸留酒
食物に含まれる糖分(デンプンの場合は
分解して糖分にして)から、微生物(酵母)
の働きによってアルコールを作り出す事です。

糖分からアルコールと二酸化炭素が作られます。
アルコールと水の沸点の違いによって、
水の沸点よりは低く、アルコールの沸点よりは
高く加熱することでアルコール成分を
取り出すことです。

このページは
町の酒屋さんが
お酒にまつわる逸話を
楽しく紹介したページです。
注意!! と お詫び!!
あくまで、町の酒屋さんのページです
専門の教授ではありませんので、
勘違い、失言もあろうかとは思いますが、
お許し頂き、楽しんでいただければ、さいわいです。

西洋の酒造りとの違い
西洋 ・・・ 麦芽の文化
東洋 ・・・ かびの文化
Counter

newpage1.htmlへのリンク

google-site-verification: google845590c1649555d8.html